スマホ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title

    1: 雪崩式ブレーンバスター(長野県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:24:51.33 ID:ZDFMsXpH0.net BE:663621836-PLT(12000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/3.gif
    2015年は「ガラホ」登場 キャリアが狙う一石三鳥

     キャリアからすると、従来のガラケーのままでは1世代前のネットワークである3Gの回線を提供し続けなければならない点が将来的には問題となる。
    ネットワーク利用の効率を考えれば、ガラケーであってもいずれは高速通信規格「LTE」の回線を使った方が賢明だ。

     ケータイを提供する各キャリアでは、音声通話もLTE回線に流す「VoLTE(ボルテ)」を開始している。
    将来を考えれば「ボルテが使えるガラケー」を製造した方が安心でネットワーク戦略にも合致するわけだ。

     ユーザーからしても、別に「Androidが嫌い」だからスマホを敬遠している人はいないだろう。「テンキーが使いたい」
    「タッチパネルは難しそう」という理由からガラケーを使い続けているわけで、中身がAndroidでも見かけがガラケーならば安心して使うはずだ。

     つまり、「ガラケーっぽいスマホ」を提供することは、「ユーザーニーズに答える」「端末が作りやすい」
    「効率のよいネットワークが構築できる」という、キャリアにとっていわば一石三鳥の戦略だ。

     かつて、KDDIからシャープがテンキーを搭載したAndroidスマホを投入したことがあった。
    時を経て、今年出てくるモデルは、さらに大幅に「ガラケーらしく進化」しそうだ。
    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81553420V00C15A1000000/?df=2

     今年、大手キャリアやメーカー、さらに格安スマホ会社は、現在6000万人いるという「スマホデビューに乗り遅れたガラケーユーザー」
    を狙おうと奮闘するのは間違いない。そんななか、「ガラケーっぽいスマホ」いわゆる「ガラホ」がどこまで一般ユーザーに浸透するかが今年の注目ポイントといえるだろう。

    【【朗報】ガラケー型スマホ「ガラホ」登場へ!!ガラケー型でVoLTEが使える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    sony-vaio-wallpaper-HD-9

    1: ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/25(木) 02:20:48.69 ID:XcvdX7sU0.net BE:663621836-PLT(12000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/3.gif
    独立「VAIO」、ソニーと競う 15年1月にもスマホ参入
    2014/12/25 1:00日本経済新聞 電子版

     ソニーのパソコン部門が独立したVAIO(バイオ、長野県安曇野市)は来年1月にもスマートフォン(スマホ)事業に参入する。仮想移動体通信事業者(MVNO)の日本通信と提携し、
    同社と共同開発した端末を大手携帯電話会社より割安に提供する。7月に発足したVAIOは成長が見込めるスマホ市場で出身母体のソニーと競合する関係になる。

     端末はVAIOと日本通信が共同で企画・開発した。生産はEMS(電子機器の製造受託サービス)が手掛ける。画面サイズは成人男性が片手で持ちやすい5型前後になる見通しで、
    基本ソフト(OS)には米グーグルの「アンドロイド」を採用した。

     メールや通話、テレビ電話などを1つのアプリ(応用ソフト)で管理できるサービスを展開する方針。端末を含む料金は今後詰めるが、
    通信費を含む2年間の平均利用料金が16万~20万円の携帯大手のスマホと、同7万~8万円の格安スマホの中間に設定する考えだ。家電量販店や情報システム構築会社、
    電子商取引(EC)サイトなど日本通信が持つ販路を通じて個人と企業に売り込む。

     ソニーは不振が続くエレキ事業の構造改革の一環で、パソコンを手掛けるVAIO事業を分社化。株式の大半を投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)に売却した。
    ソニーが保有するVAIO株は5%。VAIOは事業分野の制限がなくなったことから成長が見込まれるスマホへの参入を決めた。

     総務省は端末を他の携帯電話会社で使えないようにする「SIMロック」について、2015年5月以降に販売する端末から解除を義務付ける。
    大手から格安スマホを手掛けるMVNOへの乗り換えが進むもようで、同省はMVNOの契約数が16年には現在の約2倍に相当する1500万件に増えるとみる。

     現在、格安スマホの端末提供メーカーは中国・韓国メーカーとベンチャー企業が中心。
    VAIOはデザイン性に優れた割安なスマホを発売すれば後発でも需要を取り込めると判断した。
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC24H04_U4A221C1EA2000/

    【【速報】VAIO「格安スマホ出しまーす。Xperiaぶっ潰す」 価格は6万程度か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    474acab4

    1: サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:17:06.03 ID:fUrI2Ak70.net BE:663621836-PLT(12000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/3.gif
     総務省は、「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案について、意見募集の結果を踏まえ、
    改正したと発表した。改正後のガイドラインは、2015年5月以降に新たに発売される端末に対し適用される。

     改正案として発表されていたように、改正後の「SIMロック解除に関するガイドライン」では、「事
    業者は、原則として自らが販売したすべての端末についてSIMロック解除に応じるものとする」とされ
    た。SIMロック解除はインターネットや電話により手続きを行え、迅速かつ容易に、無料で行えるものとされている。

     一方で、但し書きとして、特殊な端末や、キャリア固有の仕様になっている端末などは、この限りで
    はないとしている。また、割賦代金を支払わない、端末の入手のみが目的といったような、不適切な行
    為を防止するために最低限必要な期間は、SIMロック解除に応じないことができるとした。

     キャリア各社はSIMロック解除の対象端末、手続き方法を予め定め、公表する必要がある。

     キャリアは、ユーザーに端末を販売する際、店頭やパンフレット、Webサイトなどを通じて、SIM解除
    に対応する端末かどうか、SIMロック解除の条件、他事業者のSIMカードでは利用できるサービスが制限
    される可能性、端末が対応している周波数帯と通信方式について、ユーザーが理解できるよう努めることが適当とされている。

     加えてガイドラインでは、SIMロック解除時には、端末の故障・修理などに関する問い合わせ窓口に
    ついても案内するよう記されており、キャリアはメーカーと予め協議し、窓口がどこになるのか明確にすること、とされている。

     SIMロックを解除した端末については、できるかぎり自由に利用できるのが望ましいとし、SIMロック
    以外の機能制限についても、SIMロック解除時にあわせて解除できるよう努めるのが適当としている。
    http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141222_681520.html

    【【どうなる】総務省SIMロックのガイドライン改正 2015年5月発売モデルから適用】の続きを読む

    このページのトップヘ