新製品・開発

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ゆでたてのたまご ★ 2014/12/22(月) 14:22:48.91 ID:???.net
    Google、自動運転車両のパートナー探しで交渉中
    【日経BP】 2014/12/22

    no title

    Googleが2014年春に公開した自動運転車両

    米Googleは自動運転車両の実用化に向けてパートナーを探していると、米Wall Street Journalが報じた。
    同社は自動運転車両を5年以内に市場に投入したい考えだという。

    【【画像あり】米グーグルから自動運転車両クルーーーー!現在パートナー探しで交渉中!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    474acab4

    1: サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:17:06.03 ID:fUrI2Ak70.net BE:663621836-PLT(12000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/3.gif
     総務省は、「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案について、意見募集の結果を踏まえ、
    改正したと発表した。改正後のガイドラインは、2015年5月以降に新たに発売される端末に対し適用される。

     改正案として発表されていたように、改正後の「SIMロック解除に関するガイドライン」では、「事
    業者は、原則として自らが販売したすべての端末についてSIMロック解除に応じるものとする」とされ
    た。SIMロック解除はインターネットや電話により手続きを行え、迅速かつ容易に、無料で行えるものとされている。

     一方で、但し書きとして、特殊な端末や、キャリア固有の仕様になっている端末などは、この限りで
    はないとしている。また、割賦代金を支払わない、端末の入手のみが目的といったような、不適切な行
    為を防止するために最低限必要な期間は、SIMロック解除に応じないことができるとした。

     キャリア各社はSIMロック解除の対象端末、手続き方法を予め定め、公表する必要がある。

     キャリアは、ユーザーに端末を販売する際、店頭やパンフレット、Webサイトなどを通じて、SIM解除
    に対応する端末かどうか、SIMロック解除の条件、他事業者のSIMカードでは利用できるサービスが制限
    される可能性、端末が対応している周波数帯と通信方式について、ユーザーが理解できるよう努めることが適当とされている。

     加えてガイドラインでは、SIMロック解除時には、端末の故障・修理などに関する問い合わせ窓口に
    ついても案内するよう記されており、キャリアはメーカーと予め協議し、窓口がどこになるのか明確にすること、とされている。

     SIMロックを解除した端末については、できるかぎり自由に利用できるのが望ましいとし、SIMロック
    以外の機能制限についても、SIMロック解除時にあわせて解除できるよう努めるのが適当としている。
    http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141222_681520.html

    【【どうなる】総務省SIMロックのガイドライン改正 2015年5月発売モデルから適用】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2014/12/20(土) 20:44:48.49 ID:???.net
    掲載日:2014年12月20日

    未来をこれほど劇的な形で垣間見ることは、めったにない。Johns Hopkins University(ジョンズホプキンス大学)の
    Applied Physics Lab(応用物理学研究室)が、高電圧の感電事故で両腕を失った人に、その人の神経系に接続して
    コントロールできる義手を取り付けることに成功した。コントロールといっても、まだできることは限られているが、
    四肢の一部を失った人にとっては、明るい未来が見えてきたようだ。

    人間の脳や神経が直接コントロールする義手は、今急速に進歩している。たとえば下のビデオでは、女性が義手に
    脳からの命令を伝えている。またロボット工学の進歩と並行して、義手を動かすメカニズムもどんどん良くなっている。
    人間が義手や義足を自分の手足のように使えるようになるのも、それほど遠い先ではないだろう。
    未来は、まさしく今ここにある。まだ広く普及してないだけだ。

    <動画>
    Amputee Makes History with APL’s Modular Prosthetic Limb
    https://www.youtube.com/watch?v=9NOncx2jU0Q



    The Mind-Controlled Robotic Arm Is Getting More Nimble
    https://www.youtube.com/watch?v=vMxcBkYnNfA



    <参照>
    The Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory - Amputee Makes History with APL's Modular Prosthetic Limb
    http://www.jhuapl.edu/newscenter/pressreleases/2014/141216.asp

    <記事掲載元>
    http://jp.techcrunch.com/2014/12/20/20141219watch-this-double-amputee-control-two-robotic-arms-at-once/

    【【義体化キター!】人間の神経系に直接接続してコントロールできるロボット義手が完成】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/04(月) 23:49:27.74 ID:g3UfRDpG.net
    東京大学の柴田憲治特任講師と平川一彦教授らは、
    コンピューターの消費電力を現在の1万分の1以下にできる技術を開発した。
    電子を1個だけ動かせる素子を試作し、室温で実用的な低電圧で操作した。
    2020年を目標に演算素子の試作を目指す。

    試作したのは電子1個で演算やデータを記憶する単一電子トランジスタと呼ぶ素子。
    電子が大量に集まった川のような電流で制御していた素子を電子1個だけで制御できれば、
    消費電力を1万分の1以下に減らせる。演算速度も高まる。
    現在のコンピューターなら数万年かかる計算を数時間でこなせるようになる。

    今回、直径2万分の1ミリメートル以下の微小な半導体の粒と、
    粒の表面の深さ100万分の1ミリメートルだけ帯電できる特殊な液体を用いた。
    約0.5ボルトの電圧で1個の電子だけを半導体の粒に出し入れできた。
    詳細は英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(電子版)に掲載した。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG02006_U3A101C1TJM000/

    【【すげええ】コンピュータの消費電力を現在の1万分の1にする技術を開発!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 毒霧(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/16(火) 17:09:06.29 ID:NjK/eDau0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
    ESAは12日、ESAの宇宙飛行士向けに提供されている宇宙飛行士用腕時計の最新版「Omega Speedmaster Skywalker X-33」を発表した。

    今回、新たに発表されたSpeedmaster Skywalker X-33は、ESAの宇宙飛行士、Jean-Fran&#231;ois Clervoyの下書き(Drawing)を元に、Omegaが開発を行い、
    ESAが宇宙空間での使用条件を元に最終検査を行うことで製品化に漕ぎ着けたものとなる。
    201412150535430000l2


    【宇宙飛行士用腕時計の最新版「オメガspeedmaster Skywalker X-33」を発表 携帯で充分厨息してないw】の続きを読む

    このページのトップヘ