新製品・開発

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    o0207025810182705357

    1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 13:13:51.37 ID:???.net
    11月27日 6時22分

    世界で最も効率よく人工光合成 東芝が技術発表

    植物が太陽の光を利用して水と二酸化炭素からエネルギーを作り出す「光合成」の原理を応用した、いわゆる「人工光合成」の研究で、
    東芝は、世界で最も効率よく人工光合成を行うことができる技術を開発したと学会で発表しました。

    人工光合成は、太陽の光を利用して水と二酸化炭素からエネルギーを作り出す植物の光合成の原理を応用して、メタノールなどの燃料を人工的に作り出す技術で、世界各国で研究が進められています。
    兵庫県淡路市で開かれている国際学会で、東芝は26日夜、人工光合成を行う工程に、特殊な半導体や表面に加工を施した金の触媒を使うことで、
    太陽光エネルギーからメタノールなどの原料である一酸化炭素を作り出す変換効率を1.5%に高めることに成功したと発表しました。
    東芝によりますと、これは藻類に匹敵し、現段階では世界で最も高い水準だとしています。
    実用化には、変換効率を10%程度にまで高めることが必要とされるため、東芝は技術の改良を重ねて、2020年代の前半をめどに実用化を目指すことにしています。
    人工光合成は、植物の「光合成」の原理を応用して新たなエネルギーを生み出すだけでなく、大気中の二酸化炭素を使うため、地球温暖化対策にもつながる環境に優しい技術としても期待されています。
    このため、日本の大学をはじめ、トヨタ自動車やパナソニックも新たなビジネスチャンスを求めて実用化に向けた研究に乗り出しているほか、
    欧米や中国、韓国など海外勢との技術開発競争も激しくなってきています。

    人工光合成とは
    人工光合成は、さまざまな研究が進められていますが、大きく2つの過程があります。
    太陽光を使って水を酸素と水素イオンに分解する過程と、この過程で生まれる電子エネルギーで二酸化炭素を分解し、一酸化炭素を作る過程です。
    この技術を使って、例えば二酸化炭素を一酸化炭素に変換し、その一酸化炭素を化学的に処理することでメタノールを作り出せるということです。
    メタノールは燃料だけでなく、医薬品やペットボトルなどの原料にもできるため、人工光合成が実用化されれば、幅広い産業への波及効果が期待されています。
    人工光合成の技術は、もともと日本の大学などが研究開発を進めてきましたが、エネルギー資源の確保や地球温暖化の防止に役立つとして注目を集めたことで、
    アメリカやEU=ヨーロッパ連合のほか、中国、韓国などが次々に国を挙げたプロジェクトを発足させ、開発競争は激しさを増しています。
    日本企業では東芝のほか、トヨタ自動車やパナソニックも研究開発に乗り出しています。

    東芝が開発した技術は
    東芝が開発した技術は、まず水の中に入れた特殊な半導体に太陽光を当てることで水を酸素と水素イオンに分解し、電子を取り出します。
    次に、この電子のエネルギーを使って、二酸化炭素を表面加工を施した金の触媒で一酸化炭素に変換する仕組みです。
    こちらの映像は、東芝の実験のうち、二酸化炭素を金の触媒で一酸化炭素に変換するところを撮影したものです。
    金色の触媒の表面から出ている泡が一酸化炭素です。
    東芝によりますと、従来の技術では太陽光を利用するのに酸化チタンなどの材料を使っていました。
    しかし、これらの材料では太陽光エネルギーのうち紫外線しか利用できないため、エネルギーへの変換効率を高めることが難しかったというこです。
    このため東芝は、今回、シリコンやゲルマニウムを重ね合わせた特殊な半導体を使うことで、紫外線以外の可視光も含めて、太陽光をより効率よく活用できるようになったとしています。
    さらに、表面に微細な加工を施した金の触媒を使うことで化学反応を促進させ、二酸化炭素を一酸化炭素にする効率も高めたということです。
    この結果、太陽光エネルギーを燃料の原料になる一酸化炭素に変換する効率は、藻類に匹敵する水準の1.5%に達したということです。

    井上特任教授「長時間もたせるのが今後の課題」
    人工光合成の分野に詳しい首都大学東京の井上晴夫特任教授は、「エネルギーの変換効率が1%の領域に入ったことは非常に意義があり、
    またそれが日本の研究グループから出たということはすばらしいと思う。人工光合成の国際学会では、この数年間で企業の研究成果が出始めており、
    非常に歓迎すべきことだ。ただ、今は一定の時間反応するものが多いが、これを長時間もたせることができるかどうかが、今後の課題になる」と話しています。

    ノーベル化学賞の根岸氏「日本は研究大国に」
    今回の学会に参加している、2010年にノーベル化学賞を受賞したパデュー大学の根岸英一特別教授は「日本企業はこの分野で世界をリードする位置に入ってきた。
    今回の国際学会でも、日本がこの分野で5本の指に入るくらいの研究大国になっていることがはっきり示されたと思う」と話しています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141127/k10013517321000.html

    【【技術】世界で最も効率よく人工光合成を行うことができる技術を開発、東芝】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 17:58:26.56 ID:???0.net
    2014.11.30 07:00

     このところ人工知能が様々な分野に応用されていますが、近い将来、小説の執筆もコンピュータが
    行うようになるかもしれません。小説家の中村航氏は自身の出身大学である芝浦工業大学と共同で、
    小説のプロット(小説を書く際に必要となる、構成やおおまかなあらすじを記した設計図)を作成するソ
    フトを開発しました。そして、同ソフトを使い、同じく小説家の中田永一氏と共同で、「僕は小説が書け
    ない」を出版しました。中田氏も工学部を卒業(豊橋技術科学大学)しておりソフトの開発に協力してい
    ます。

     小説はただ思いつくままに物語を書けばよいというものではありません。筋書きや構成を事前にしっ
    かり組み立てておかないと、途中で矛盾が生じたり、全体の流れが悪くなってしまいます。小説家にも
    よりますが、事前にプロットを書いてから執筆作業を行う人も少なくありません。今回のソフトはそのプ
    ロットを自動作成するというものです。

     このソフトを開発するにあたり、芝浦工業大学の米村俊一教授は、プロトコル解析という方法を活用
    しました。プロの小説家である中村氏に頭の中で考えたことを言葉に出してもらい、それを解析するこ
    とで、中村氏がどのような思考回路で小説の筋書きや構成を組み立てているのかを体系化し、これを
    システムに実装しました。

     利用者はソフトから出される質問に答えていくと、ソフトが小説の筋書きや構成を作ってくれます。こ
    れまでまったく小説を書いたことがない人でも、小説の基礎を作ることができるわけです。

     現段階では、あくまでプロットを作成するだけであり、小説そのものをソフトが書いてくれるわけでは
    ありません。また両氏はプロの作家であり「僕は小説が書けない」はあくまでプロの手による作品とい
    うことになります。コンピュータが作ったと表現するのは少々無理があるでしょう。

     中村氏と中田氏は、このソフトが作成したプロットをもとに、共同で小説を執筆しました。数ページず
    つ執筆を行い、お互いにバトンタッチするというやり方ですから、しっかりとしたプロットがあればこその
    作品といえます。

    次ページ  しかし今後はネットと連動し、キーワード...

    (記事の続きや関連情報はリンク先で)
    a3fa1db8-82a6-4c84-aeab-f7f3c0beeaec

    引用元:THE PAGE http://thepage.jp/detail/20141130-00000006-wordleaf

    【【科学】 人工知能作家は文学賞を獲れるか?!小説家と大学が物語作成ソフトを開発!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/25(火) 21:09:43.72 ID:kJBnig5M0.net BE:605719448-S★(930000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/c_hako.gif
    no title


    DJIより、360度視野で空撮できるドローン「Inspire 1」がInterBEE2014にて姿を現す。

    カーボンファイバーの脚はカメラの視野を妨げないよう、離陸と共に持ち上がり、姿を変形させて飛行する。Sony Exmorを採用した4Kカメラが360度回転して撮影する。

    no title

    総重量は2935g。ピッチ300°/s、ヨー150°/s。最大速度:22メートル/秒(ATTIモード、無風)最高飛行高度:4500m 

    【【近未来】360度見渡しながら4K空撮できるドローンが登場!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 幽斎 ★ 2014/11/26(水) 15:02:56.31 ID:???.net
    ぐっすり眠って寝坊の心配なし!世界初“アラーム付き耳栓”がスゴイ!!
    http://irorio.jp/isuta/20141122/180501/

    宿泊先や移動中にぐっすり眠りたい。そんなときに役立つのが耳栓だが、
    効果がありすぎると、アラームが聞こえず寝坊したり、緊急の電話に対応できなかったりと、リスクが付きもの。

    そんなときに役立つのが、このほど米国で開発されたスマート・イヤープラグだ。

    この「HUSH(ハッシュ)」と名付けられた耳栓は、なんとアラーム内蔵型。
    あらかじめスマホのアプリを通して時刻を設定しておけば、耳栓本体から音が流れる仕組みで、
    寝坊の心配もなさそう。さらに、アラーム音は自分にしか聞こえないので、周りの人に迷惑をかける心配もない。

    これだけでもスゴイが、アラームだけでなく、電話やショートメッセージの
    着信をお知らせしてくれる機能も付いている。特定の連絡先からの着信だけお知らせする、
    なんてことも可能で、仕事の緊急連絡だけ受け取りたい人などにもぴったりだ。

    その他、スマートフォンの充電もできる特製ケースや、紛失防止のトラッキング機能などもあり、小さいながらも高性能。

    この「ハッシュ」は、12月23日まで「Kickstarter」にて出資者を募っており、すでに目標額の10万ドル(約1100万円)を達成済み。
    no title

    今なら99ドル(約1万1500円)の出資で1セット贈呈され、発送は来年春を予定。

    騒音で夜眠れず苦しんだ経験のある人は、出資を検討してみては?

    【【商品】寝坊の心配なし? 世界初アラーム付き耳栓開発!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : メンマ(庭)@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 11:58:31.90 ID:92+/xQFS0●.net BE:887141976-PLT(16000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
    ゲームの世界も限りなくリアルになってきているが、所詮ゲーム。いくらキャラが死んでもへーきへーき。

    そう思っている人はかなり多いはず。しかしそんな常識を覆す周辺機器が開発された。
    なんとキャラクターがやられるたびに、自分の血液が減って行くという周辺機器「Blood Sport」だ。
    こちらはKickstarterで支援を求めており、250,000ドルを目標としている。利用者の体重などにより
    設定変更など可能で、イベントなどで活用し血液提供できたらと考えているようだ。

    現時点では3324ドルの支援があるばかりで目標額に達しそうもない。

    http://gogotsu.com/archives/1095



    【【マジキチ】ゲームでキャラクターがやられるごとに自分の血液が減って行く周辺機器を開発!】の続きを読む

    このページのトップヘ