1: Anubis ★@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:27:54.57 ID:???0.net
[回顧2014]書籍・雑誌の販売、過去最大の落ち込み
2014年12月18日 09時02分

書籍・雑誌の販売減少が止まらず、合従連衡や電子書籍の取り込みなど、出版業界の動きは激しい。
アマゾンの影響力拡大もあり、依然として変革期にある。
出版科学研究所によると、1~10月の書籍・雑誌の推定販売金額は1兆3465億円で、前年同期比4・9%減。上半期(1~6月)に限れば同5・9%減で、過去最大の落ち込み幅だった。
消費増税に備え、各社は雑誌の発売を前倒しするなどしたが、4月以降の落ち込み幅は想定以上。
書店数も前年より298店減少し、1万3943店(5月、アルメディア調べ)にまで減少した。
苦境の打開に向けて、様々な動きが見られた。
出版大手のKADOKAWAと動画配信のドワンゴは、10月に経営統合。
TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブと電子書籍配信のBookLiveも業務提携した。
経営不振の出版取次会社・大阪屋の支援には、筆頭株主となった楽天などがあたる。
このほかにも、紀伊国屋書店の関連会社が新たなネット通販を海外で始めたり、出版9社が増刊号9誌を同時発売したりした。
一方、電子書籍・雑誌の市場規模は右肩上がりだ。
2013年度で推計1013億円と、初の1000億円超え(インプレスビジネスメディア調べ)。
競争激化で電子書店の閉鎖こそ相次いだが、点数は推計70万点(11月末、hon.jp調べ)まで増えた。成長の勢いを生かそうと、電子書籍を取り込めるカードの書店店頭販売や、電子雑誌数十誌の定額制読み放題など、新たなサービスが広がる。
“日本最大の書店”アマゾンの動向も、業界を揺さぶる。
学生向けポイント還元サービス(10~15%)もその一つだが、5社が再販契約違反だとして、アマゾンへの出荷を停止。
また、海外から国内への電子書籍などの配信にはいまだ消費税がかからず、国内の電子書店は8%分のハンデを負うため、業界は早期課税を訴え続けた。
さらに、来年1月から改正著作権法が施行され、電子書籍にも出版権が設定できるように。
電子出版業への新たな参入など、業界に変化が訪れるのかが注目される。(文化部 小林佑基)
100316ipadbook

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20141216-OYT8T50075.html

・新着オススメ記事(他サイト様)
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:28:42.58 ID:VAZvlGze0.net
dマガジン

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:31:07.03 ID:7cww8mT90.net
ネット書店の電子書籍押しが凄い
電子書籍ばっか安くしやがって
俺は普通の本が好きなんだよ

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:35:51.21 ID:Y76/W1U90.net
>>4
何で紙の本であるというだけで、高いんでしょうね。

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 19:49:09.73 ID:8ZYy6bqo0.net
>>6
逆だよ、カミであることが価値があるんだ

185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 13:42:26.25 ID:4Yl5HbgJ0.net
>>4
俺も最初はそうだったが今じゃすっかり電子書籍の虜だわ
英語のペーパーバックも自炊して本棚へ収納してるし
大量の書籍をタブレット1つで持ち運べるというのが良い
読みたい書籍があれば通常より安価で即読み出来るしな

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:37:30.40 ID:SrhkhDr90.net
出版が景気良かったなんてたかた数十年だろ
紙というデバイスが情報伝達において過去のものになったんだから
根本的な変質をしないと市場は縮小を続けるだけだろ
ゲームの総合情報とか素人でもコード組んで自動でHPにまとめられるからな
誰にでもできるようになったものはもう金銭的価値が落ちていく一方だ

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:46:23.73 ID:2j93tReH0.net
そういえばここ1年は電子版しか買ってないわ。
本棚に余裕があれば紙の本でもいいんだけどな。
面白くなかったら古本屋に売れるし。

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:50:47.37 ID:CHw++CbU0.net
今年だけで長年定期購読してたパズル誌が4誌休刊になった

ショックだわ

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:52:34.72 ID:E4wdNlGe0.net
選り好みしなければ一生かかっても読みきれない本がすでにパソコンの中にある

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:54:29.84 ID:gCYazLUh0.net
新刊はすべて電子本でも出してくれ
絶版も電子本で復活してくれ

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:54:34.97 ID:hA+SZy4O0.net
大手書店はむやみに本の小口研磨するのやめてほしい
紀伊國屋とか、発売後三ヶ月もすると新書の小口を削りまくるんだよ
あれで購買意欲なくす美本フェチは少なくないはず

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:55:34.53 ID:zL7cEy7k0.net
アマゾンは便利だな
本は新品である必要はないし

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:57:41.82 ID:L4h69TEK0.net
自分はもうダメだ
目が悪くなってしまったからあまり画面は見たくない
本は紙媒体に限るわ

はやくブルーライト対策しとくべきだったわ…

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 15:58:34.57 ID:58lE14qd0.net
電子書籍って作家の印税には影響ないんだろうか
影響ないなら新刊も出したい作家さんは多いと思うんだが、編集が嫌がるのだろうか

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:02:12.58 ID:itGcsRk90.net
>>18
出版数でなく実販売数になるだろうから減るんじゃないのかな

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:07:40.17 ID:Th1bitv00.net
雑誌は買わないし、小説なんかは図書館で間に合う
俺はコミック、ラノベとか興味ないんでな
ネットでは見られない登山用の地図ぐらいだわ、買うの

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:10:38.11 ID:qrkdaEUv0.net
消費税もあるが、雑誌内容の割に高くなりすぎだろ。
値段上げるくせにどんどん薄くなって広告ばかりになって紙質落としたりモノクロページばかりになってくるし。
新聞も同じ。10年前と比べるとマジでページが少なくなりすぎ。

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:15:40.93 ID:vVLZq4/W0.net
電子はある日いきなり取り扱い停止の前科があるからなぁ

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:16:02.93 ID:1MMx4Q/R0.net
俺は図書館から借りて小説やいろいろな本を読むけど、
今の時代は2ちゃんやってるだけでも楽しいからな。
今の若い人は、本なんか読む必要ないかも。

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:18:23.50 ID:/bbEcRfD0.net
ブックオフで漫画立ち読みしてる奴も5年前よりかなり減ってる。
コンビニでジャンプやマガジン発売日に立ち読みしてる奴らも減ってる。
てか漫画雑誌を電車で読んでる奴も殆ど見なくなった。

新聞が激減なのは当たり前だが、もう紙ってダメじゃね?

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:18:42.12 ID:uDqvLeys0.net
今ってどこのコンビニも縛るようになったから新しい本を手に取って読むって
ことがなくなったよな。本屋なんかビルの上の方にあって行くのもめんどくせーし
街の本屋はなくなったしで本読む機会なんかなくなったわ

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:18:42.77 ID:piKHnn700.net
Amazonが
ドイツのカメラ展示会を取材し
その模様を紹介してたけど
文章と画像は
専門雑誌と遜色なかった
もちろん販売ページへそのまま誘導

雑誌業界に未来は無い

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:21:27.22 ID:XjyzSsWK0.net
雑誌なのに頻繁に買う金額では無くなってるからな。
久々に買ったけど、あの価格ではな。

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:24:16.28 ID:gCYazLUh0.net
必要なら売れる、不要なら売れない
面白ければ売れる、つまらなければ売れない
単純明快

ピンポイントのヲタ需要でもなんとかなるのがロングテール
紙本は敷居が高い

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:42:12.47 ID:OsaUkddO0.net
広告の量はむしろ増えてる
広告料単価が下がってるんだと思う
そのせいで中身は広告だらけというw

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 16:43:57.05 ID:D9RxTZAf0.net
雑誌はdマガジンで読んでいる。
簡単に部屋で買えて月400円だ。
しかし、月刊PCはページの中抜きが多くて読めなくしている。

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 17:10:32.58 ID:iWRfwBv30.net
まだまだ
増税で真っ先に削られる。新聞、雑誌は壊滅するだろう。団塊世代65だからあと10年で壊滅的に

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 18:40:55.08 ID:zSLvav2V0.net
新刊本の匂いが好き。

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418884074/0-